保証人承諾・断りへのお礼の書き方

保証人承諾・断りへのお礼の書き方

手紙、履歴書、感想文、ビジネス文章、香典などの書き方やマナーなど、日常・ビジネスで使う様々な書類の書き方を解説しているサイトです。行事や季節別などの用途に応じた書き方からも検索可能です。
「保証人承諾・断りへのお礼の書き方」は、下記をご参考くださいませ。

お礼状には書き方の順番があります。差出人の名前と送る相手の名前は一番最後に書くということです。基本は縦書きになりますが、デザインに応じて横書きになるものもあるかと思います。横書きの場合も書く順番は縦書きと変わらないです。

・頭語と結語について
手紙のはじめにくる冒頭の挨拶を頭語と言います。よく知られているのは「前略」「拝啓」等がこれにあたります。結語とは手紙の末文にあたるものです。一般的には「敬具」などがこれに当たります。頭語と結語は手紙の内容や相手との間柄によって正しく使い分けます。そして、必ずセットで用いましょう。

・季節の挨拶を入れましょう。
春夏秋冬の季節を表す挨拶文を入れます。四季がある日本ならではの挨拶になります。

・お相手のお体の安否
相手の健康に気を配る語を用います。「いかがお過ごしでしょうか?」「おけがはありませんか?」などがそれにあたります。

・日頃の感謝の言葉
相手に対して心を込めたお礼の言葉を挿入します。

・起の言葉
「さて」「ところで」「早速ですが」などの出だしを整える言葉を使用します。

・主文
手紙の主となる部分を書きます。

・締めくくりの挨拶
冒頭で挨拶の言葉があったように、締めにも挨拶の言葉を挿入しましょう。主文をうまくまとめるように書きましょう。

・書いた日
手紙を書いた日付を書きましょう。

・差出人の名前
書いた人の名前を下に書きましょう。

・送る相手の名前
送る相手の名前を書きましょう。左上に書くのが一般的になります。

保証人承諾・断りの礼状はかなりデリケートな内容になります。普段の手紙を書く以上に慎重かつ丁寧な文面を心がけ書くようにしましょう。

このページの先頭へ